お知らせ

学校学校だより「校報 ほうらい」を更新しましたNEW2025/07/01

R7 ほうらい20250701.pdf

学校学校ブログ 「がんばれ!歯を守るヒーローたち!」「学級園で野菜づくりに挑戦!」を更新しました2025/06/27

 

 

学校学校行事「2025(R7)7月の行事予定」を掲載しました 2025/06/24

学校学校運営支援協議会を更新しました 2025/05/28

R7.5_学校運営支援協議会だより.pdf

インフォメーション【お知らせ】学校ホームページお気に入り登録【チラシ】(QRコードあり)配付しました2025/05/19

R7 学校ホームページお気に入り登録【チラシ】(QRコードあり)Canvaで作成20250519.pdf

学校学校における働き方改革アクションプランを掲載しました2025/04/19 

【猿沢小学校】令和7年度学校における働き方改革アクションプラン.pdf

 

視聴覚「SarushowTube 『サルショーチューブ』(試行)」

ブログ

学校ブログ

がんばれ!歯を守るヒーローたち!

 1年生は図工の時間に「虫歯予防」をテーマにしたポスターづくりに取り組みました。子どもたちが“虫歯とのたたかい”をダイナミックな構図で表現することがねらいのようでした。迫力あるポスターがたくさん生まれました。楽しく学びながら健康習慣が身につく、素敵な時間となりました。

 

学級園で野菜づくりに挑戦!

校庭の花壇を活用して、野菜の栽培に取り組んでいます。子どもたちは、担任の指導により苗植え、水やり、草取りまで、自分たちの手で丁寧にお世話をしています。今育てているのは、ミニトマトやナスなどの夏野菜。毎日観察し、成長をうれしそうに話している姿が見られます。生活科や理科の学習と結びつけ、命を育てる喜びや、自然の不思議を感じ取る貴重な機会となっています。今後も収穫までの様子を観察記録にまとめたり、みんなで育てた野菜を使って簡単な調理活動を行ったりする予定です。ぜひ、ご家庭でも話題にしていただければと思います。

陸上記録会4

天候に恵まれた陸上記録会。選手たちは自己ベスト更新を目指して、全力で競技に臨みました。短距離走やリレー、走り幅跳びなど、どの種目でも真剣な表情で挑む姿が印象的でした。仲間の応援を背に、最後まで力を振り絞って走り抜ける姿が、とても輝いて見えました。また、競技を支える応援団も、選手たちの背中を力強く押しました。選手も応援団も、互いに支え合い、高め合う一日となった陸上記録会。努力の成果が記録として残っただけでなく、仲間とともに過ごした時間が何よりの宝物となりました。保護者の皆様のご協力とご支援に心より感謝申し上げます。ありがとうございました。

陸上記録会3

チーム猿沢小応援団は、懸命に頑張る選手に、力強い応援を送っています😊

気温28℃ 湿度68% 風3m

陸上選手壮行会

今日のお昼の集会の時間、明日25日(水)開催予定の一関地方小学校陸上記録会に向けて、「陸上選手壮行会」を行いました。選手18名は「チーム猿沢小」のユニフォームを着用し、猿沢小学校の代表として誇らしげでした。在校生から送られた励ましの言葉やエールは、選手の心の支えとなること間違いなしです。今夜はコンディションを整え、明日の本番、自分の出場する競技に集中力を高めて、自己ベスト記録の更新を目指します。会場にお越しの皆様の応援、よろしくお願いいたします。

【写真:陸上選手壮行会と旧猿沢中学校グラウンドでの練習】

 

複式学級

複式学級では、児童の実態に合わせて、様々な工夫を凝らした実践が行われています。少人数という特性を活かし、きめ細かな指導や個性を伸ばす教育を行うことができるという強みがあります。しかし、指導する教師の負担が大きいなどの課題もあります。本校では、今後もICT機器のさらなる活用や、複式学級を有する同規模学校との連携を図るなど、本校の児童の実態に合わせた創意工夫した実践を積み重ねて、子どもたちを育てて参ります。

【写真左奥:第4学年間接指導(教師が一方の学年の児童を直接指導している間に,他の学年の児童が,教師の指導を離れ,自分たちで課題を解決するために個人または集団で学習活動を進める学習指導場面) 写真右側:第5学年直接指導(一方の学年の児童が教師から直接指導を受ける学習指導場面)】

非常食「救給カレー」

18日(水)の給食は、非常食「救給カレー」を使った献立でした。災害が発生し、ライフラインが寸断され、生活に大きな支障が発生した際、「救給カレー」は常温で長期保存が可能で、温めなくてもそのまま食べることができます。いざという時のために、非常食のローリングストックや、避難場所について家族で話し合ってみてはいかがでしょうか。

【献立:救給カレー、牛乳、県産ハーブチキン、ストックサラダ、冷凍みかん】

体力・運動能力テスト

毎年実施している「体力・運動能力テスト」を行いました。測定には暑すぎる条件下でも、子どもたちは力いっぱいテストに臨みました。担当の先生方の説明を聞き、6年生のお手本を見ながら、初めての1年生7名もがんばりました。集計・評価結果は第2学期に届く予定です。

キャビネット
学校アクセス