学校ブログ
【ふれあい委員会主催】第1回地域づくり講演会
7月6日(土)11:00から、ふれあい交流館「なに~か・あ~る」で行われた「令和6年度第1回地域づくり講演会」に参加してきました。演題「これからの未来を導くあなたへ ~東日本大震災での教訓をありのままに~」、講師は一関市教育委員会ICT指導員 鈴木利典先生です。はじめに、インターネットの危険性について、占いサイトを例に分かりやすくお話いただきました。そして、震災当時に勤務された気仙地区の中学生に秘められた心に寄り添いながら、学校が楽しい、友達といることが楽しい、生徒が見せる笑顔をなくしてはいけないと、学校づくりに尽力されたことなど、とても貴重なお話を参加された地域の皆様と一緒に拝聴することができました。震災後に生まれた今の猿沢小学校の子どもたちにも、被災地で辛い体験を乗り越え、前向きに歩んできた生徒と大人たちの生き方について、学べる機会を設けたいと思います。
「がんばる子カード」「メディアの使用に係る家庭でのルールづくり」の取組結果から
6月18日から24日までの7日間、今年度第1回目の学習強化月間と位置づけ、落ち着いて充実した学習を行うことができるように「がんばる子カード」、小中が連携して家庭学習に取り組む機会としました。また、学習強化月間に、「メディアの使用に係る家庭でのルールづくり」の取組も実施しました。結果は、以下のとおりです。
【保護者感想 一部抜粋】
「自分から進んで学習してえらいと思いました。兄妹で勉強やメディアの時間について、お互いにチェックし合って『二人ともすてきだなー』と感心しました」
「いつもゲームしている時間に、家族時間(トランプや工作)を一緒に楽しめたことはよい時間になりました」
「学習とメディアの付き合い方に、メリハリをもって取り組んでいました。どちらも大切なこと。両立して頑張ってほしい」
などなど、子どもたちの頑張りに保護者の皆様からたくさんの称賛や勇気づけの感想をいただきました。心より感謝申し上げます。
まもなく夏休みに入ります。休み中においても、子どもたちの頑張りに勇気づけと、学習習慣を整える家庭内での環境調整をよろしくお願い申し上げます。
1年 | 2年 | 3年 | 4年 | 5年 | 6年 | |
家庭学習 達成率 |
76% | 79% | 63% | 82% | 77% | 95% |
メディア 達成率 |
98% | 75% | 80% | 77% | 62% | 83% |
読書 達成率 |
88% | 88% | 60% | 77% | 78% | 73% |
【第3学年】ホウセンカの観察
夏の陽ざしを受けながら、植物観察をした3年生の子どもたちです。手にするのは学習用タブレット端末。ホウセンカの生長過程を画像で記録に残していました。GIGAスクール構想以前であれば、探検バックに観察カードをはさみ、手書きがスタンダード…。令和の時代の学習スタイルは、確実にデジタル化が進んでいます。
ちなみに、今年度は、日常的な観察等がしやすいように、校庭の一角にある花壇のエリアを観察園にして、学習時間の確保に努めて栽培中です。現在、ナスやキュウリ、エダマメ、トウモロコシ、ミニトマトなど、順調に生長しています。収穫期を迎えた時の子どもたちの笑顔と歓声が楽しみです。
朝から元気いっぱい 猿沢の子たち
8:00 校庭で元気に走り回る子どもたち。校庭奥にある遊具では、低学年の遊びを見守り一緒に楽しんであげる高学年児童の姿も見られます。夏休みまで残り12日の学校生活。仲間とともに楽しいひとときを共有しながら、絆を深めていける猿沢小の子どもたちです。明るく素直にすくすくと育ってほしいと願う小職です。
【第1学年】きゅうりの収穫
14:40校長室入り口に立ち、「失礼します!1年の〇〇〇〇〇〇〇です。校長先生にきゅうりを届けに来ました」
手に持っているのはアルミカップ…? よ~く見ると、きれいにカットされたきゅうりに、適量のマヨネーズ付き。
1年生の皆さん、ありがとうございました。とてもおいかったですよ!ごちそうさまでした!
下校する1年生が、職員室にいる先生方に「〇〇先生、きゅうりおいしかったぁ~?」と笑顔で語りかけてくれました。最高の笑顔でした!